2018-01-01から1年間の記事一覧

可能な外貨商品の名前

タンス預金の常識⇒物価上昇(つまりインフレ)の局面では、物価が上がれば上がるほど現金は価値が下がるのである。すぐには生活に準備しておく必要のないお金なら、タンス預金ではなく安全で金利も付く商品に変えた方がよい。民営化されたゆうちょ銀行から受…

それまで大蔵省の中心

最終的には、第二種金融商品取引業者(第一種業者も当然だが)がファンド(投資信託)を作り、運営するためには、シャレにならないほど大量の、業者が「やるべきこと」および、「やってはいけないこと」が事細かに法律等により定められているのである。日本…

支払を言います。

つまりペイオフの意味は不幸にもおきた金融機関の破産・倒産の際に、金融危機に対応するための法律、預金保険法で保護対象とされている個人や法人等の預金者の預金債権(預金保険法の用語)に、機構が預金保険金の給付として預金者に直接支払を行う制度です…

アメリカで大手投資銀行

麻生総理が誕生した平成20年9月のことである。アメリカの有数の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(日本でいう民事再生)したのです。この出来事が発端となってその後の歴史的金融危機のきっかけになったためその名から「リーマン・ショック」と名づ…

為替の変動に良い上に、

きちんと知っておきたい用語。バブル経済(economic bubble)の内容⇒時価資産(不動産や株式など)の取引価格が行き過ぎた投機によって実経済の成長を超過したにもかかわらず高騰し続け、ついに投機によって持ちこたえることができなくなるまでの経済状態を…